林野庁補助事業「先進的林業機械緊急実証・普及事業」は、全国21件の事業体へ新たに導入された先進的林業機械について、地域の実情に応じた事業規模ベースでの機械及び作業システムの実証を行う事業です。
このたび、宮崎県日向市において本事業の現地検討会を耳川広域森林組合が開催することになりました。
耳川広域森林組合では、本事業により牽引式タワーヤーダと高性能搬器を導入し、新たな作業システムの実証に取り組んでいるところです。そこで、新たに導入した機械の普及を図り、作業システムの可能性を検討するための現地検討会を開催し、先進的林業機械の紹介や新作業システムのデモンストレーションを行います。
【日時】 | 平成26年2月13日(木) 10:00~15:30 | |
【場所】 | 午前の部:耳川広域森林組合本所 2階 大会議室
(宮崎県日向市東郷町山陰辛280番地1) 午後の部:皆伐事業地 (宮崎県東臼杵郡美郷町内山林) | |
【募集定員】 | 40名(先着順、参加費無料) | |
【プログラム】 | [午前の部]:機械のプレゼンテーション(屋内)
<受付開始> 9:30 <開会> 10:00 プレゼン内容 ①「欧州製タワヤーダ、ラジコン式高性能搬器 導入の経緯」・事業の取り組み概要の説明 耳川広域森林組合 業務課 上杉 誠 ②「導入機械(KMS4000U,LIFTLINER及び オートチョーカー)の紹介・説明」 <閉会> 11:30 [午後の部]:機械のデモンストレーション(屋外) <集合移動> 12:30 <見学開始> 13:30 デモ内容 ・導入機械による皆伐地での上荷集材作業 見学・質疑応答 <集合移動> 15:00 <解散> 15:30 | |
【注意事項】 | ※会場への移動、持参物について
・屋外会場へは、自家用車で移動して下さい。 ・昼食は、各自ご準備下さい。お弁当を注文される方は、 申し込み用紙にご記入ください。(700円) ・各自、ヘルメット、長靴、雨具等のご用意をお願いいたし ます。 ・ヘルメットは必ず着用してください。 ※天候、その他、やむを得ない事情でプログラム内容が変更 になる可能性があります。 | |
耳川広域森林組合
株式会社自然産業研究所
KFT Agency Japan 株式会社
Konrad Forsttechnik GmbH
開催案内をダウンロードのうえ、下記お申し込み・お問い合わせ先までFAXまたはE-mailにてお申込み下さいますようお願いいたします。
※申込締切:平成26年2月7日(金)正午
耳川広域森林組合業務課〈担当: 上杉、鈴木〉
宮崎県日向市東郷町山陰辛280番地1
TEL: 0982-68-3515 FAX: 0982-68-3517
E-mail: u.makoto@mimikawa.jp